fc2ブログ

新年度スタート

進級進学の季節ですね。

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

いよいよ新年度スタートです!
レッスンノートを絶賛作成中。




今年も嬉しい報告が続きました。
超々難関校に今年も合格したとの報告が。

街のふつうのピアノ教室なんですが、有名進学塾の東大京大何名とかの貼り紙に負けてません、いや勝ってるかも笑

当教室は、とにかく頭を使わせるんですよ。

親御さんにつきっきりで教えてもらう、なんてもちろん禁止、楽はさせません!!
ピアノを弾くには、一瞬に大量の情報を処理しなければなりません。それが出来る最初の一歩は、
ドレミを読む、リズムを理解する、手を見ないで頭を使って弾く、とにかく自分の頭を使ってもらうのです。

それが何年も、いや十数年も経つと、あらまあこんなに賢くなってしまう!、という感じでしょうか。

まずは勉強より脳細胞を増やすことから始めてみませんか♪




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

発表会聞きどころ

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


近づいてきました、発表会。。
私もある限りの力を振り絞って、ラストスパートしています。
少しでも不安な気持ちを払拭できたらいいなと…。


さてさて今回は3歳児の一本指奏法?!から70歳代でのステージデビューまで、ほんとうに多彩。

なんと言っても今回は大学生が9人も演奏します。
ほとんどが幼児からのお付き合いです。
コロナ禍で在宅時間が増えたためか?
とっても嬉しいです、ピアノ弾こうかなと思ってくれたことが!!

ちなみに音大生はいません。でも昨年
ピティナピアノコンペティション・アミューズ部門で本選優秀賞、日本バッハコンクール全国大会に出場した生徒さんもいますよ。


それぞれのスタンスで、ステージを楽しんでほしいな。


さてさて、『まんぼう』の影響はあるかどうか…、
でも準備は着々と進んでいます。
どうか開催できますように。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

発表会リハーサル

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


本日朝9時から夜9時まで、なんと12時間…。。
ホールでのリハーサルでした。

皆んなが精一杯頑張っているのだから、私も手を抜きません!

おかげさまで、帰りは駅でつまづきました。
ふらふらです笑

楽しみです、本番が♪
あとは無事開催できることを祈るばかりです。


     ↑
ラストはYouTube LIVE配信のテストをしました。
Wi-Fi電波が不安定でほんのり不安。。
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

発表会準備①

あっという間に年末…、、

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

発表会1ヶ月前、やっとプログラムの入稿、校正が終わりました泣

レッスンが終わってから原稿チェックスタート。夜なべが続き、目は落ちくぼみ首もパンパン。寝不足です。。

ちょっとおかしいな、と思っても印刷所ではそのまま入稿して、「合ってますか?」と聞いてくれることも。

大阪のプログラム印刷専門会社に依頼して十数年、長いお付き合いの会社です。それ以前は印刷会社に足を運んで相談したものでした、便利な世の中です。

名前や曲目に間違えが無いように凝視して原稿を作ってるはずなのに、ミスを見つけ赤いペン文字で書き込んでいくと、自分の仕事の雑さに凹みます。

さて次はリハのタイムテーブルの再計算…、いやその前に、コロナ下の活動方針をホールに提出しなければ…。

とりあえず、年末年始は無さそうです。。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

コンペシーズン イン

今年もやってきました、コンペシーズン!
一昨日、地元の楽器店主催の試演会があり、数名が参加、私も聴きに行ってきました。



東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


昨年はオンライン審査となり、参加者も減ってしまいましたが、今年はホール審査も復活したのですが人数制限もあり、どの予選会場もすぐ定員になっていました。やっぱりホールで弾きたいですよね。

日本最大級のピアノコンクール、『ピティナピアノコンペティション』

参加するとなると、いつもより練習しなければなりません、当たり前ですが笑
しかも同じ曲をずっと…。


だから数段、上達するんです。時々、大化けする(びっくりするほど上手になる!)生徒さんもいます。

こんなに深く練習するチャンスは無いですから。
というより、普段はできません、いや頑張れませんから。

ガンバレ、ガンバレ!!
結果より経過を大切にして。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック