fc2ブログ

話題がいっぱい

発表会後のレッスン、
発表会ネタで盛り上がってます。
無事終わって良かったね、よくがんばったね、と。

生徒の皆さんが提出してくれたアンケートを読むのも楽しくて。どんな曲に心動かされたのか、これからどんな曲が弾きたいのか、見ているだけでワクワクしてきます。
このアンケートはそれぞれのレッスンノートに貼って保存しています。これを時々見返すとチャレンジした様子を思い出すことができて、いいアイディアだと自画自賛!

さて、よく話題に上がるのが、第5部に演奏した四人連続イケメン大学生(笑)
長くピアノレッスンを続けてきた男の子が大学生になり、偶然そういう並びになってしまった、というだけなんですよ。

とってもとっても珍しい光景なので、三人でしたが思わず写真撮っちゃいました。次回も皆んな揃うと嬉しいな。



発表会の演奏写真も昨日届きましたよ。乞うご期待♪

また、少しずつ発表会ネタをアップしますね。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

発表会、無事終了

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

本当に長い一日でした。
今回は連弾も集合写真も大丈夫、という嬉しい状況から一転、開催すら危ない感染拡大にドキドキの日々でした。

無事開催にこぎつけて本当に良かったです。
テスト配信で大丈夫だったYouTubeライブ配信が、途中で急に途切れ始めたり、いっぱいいろいろな事がありましたけれど…。

今回ももちろん、元教室生のスタッフ7人の助けがなければ成り立ちませんでした。不手際もいろいろあったことと思いますが、どうかお許しください。

YouTubeのLIVE配信の代わりに、ビデオカメラ映像ですがアーカイブ配信も深夜の作業でアップしていただき、全部見ることができるようになりました!

とりあえず1年半後、21回めが開催出来るよう、私も元気で頑張ります。









にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

半期が終了

2021年度半期が終了。
あっという間だったような…。

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

半期毎に一週間の予備日を設けています。この一年半は、コロナ感染で休止しなければならない時が来るかも、と気が揉めることが多かったですが、今期も無事乗り切りました!!
生徒の皆様とご家族の感染防止対策のご協力のおかげです。

休みになった予備日は少し遠出して遊んで、そそくさと仕事モードオンです!

楽譜の山、山、






はい、来年1月の発表会の選曲中です。
サッと決まることもあれば、何度も何度も希望を叶えてあげるために選び直しも。

寝ても覚めても楽譜がグルグル…。
皆さんが緊張しながらも夢や希望が持てますように!!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

本年度のレギュラーレッスン終了

終わりました…、2020年度のレギュラーレッスン。

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

激動の1年間でした。皆さん、同じ思いだと思いますが。
でも、なんとかなるもんです!
出来ない、ではなく出来るに変えていこう、
という気持ちで駆け抜けました。

いきなり最初の自粛期間からの本年度スタート。
レッスンを全面オンラインに切り替え、解除される日を待ち続けました。

そして発表会。入場制限やマスク着用での演奏、そしてオンライン配信、やった価値はあったと思っています。


こうして一度もレッスンを止めることなく一年が終了しました。
生徒の皆様、ご家族の皆様、
ほんとうにほんとうにありがとうございました。

実は本年度のレッスン欠席が、ほんとうに少なかったんです。
遊びにも出られず、学校行事も部活動も無くなったからでしょうか。マスクと手洗い消毒の励行のおかげか、病欠もとても少なかったのです。

ある意味、とても充実した一年だったと思います。

私の愛しい生徒の皆さん、
また4月に再開するのを楽しみにお待ちしています♪

さて大掃除、新年度の準備、
テキパキやりたい!、と思っていますが…汗



(4月の自粛期間に種から育て始めたアボカド、こんなに成長しましたよ!)





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

新学期です

感染拡大、心配な状況ですが。。

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

冬休みが終わり、明日からレギュラーレッスンが始まります!
ピアノの調律もしてもらい、一応大掃除?!もして、あとは明日朝、消毒を万全に。
レッスン時は、なるべく生徒さんのそばにくっつかないように…。
こんな時、グランドピアノが2台あって良かった、って思います。

でも、気持ちは精一杯寄り添って!!



(調律した後はピアノの上がスッキリ笑)



公共交通機関を利用される方、遅い時間に通われている方、なんとなく感染の不安がある方でも…、

大丈夫です!!
無理をしないで、オンラインでレッスンしましょう♪
目に見えないウィルスに怯えて、気持ちが萎縮しやすい今こそ、レッスンで気持ちをリフレッシュ。

手洗い、消毒、感染予防対策をしっかりやったら、楽しみましょうよ!
音楽でパワーを満たしましょうよ!!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック