fc2ブログ

春の勉強会ちぅ

今週は年に2回の勉強会週間。
半年間の練習を得点換算して集計。
プログラムをつくって印刷。
私からのチェックシート、生徒同士での評価を記入する用紙作成。


お菓子の手配に、図書カードに、ポイントシール。



室内のレイアウトを変えて人がいっぱい入れるように…、ふぅ^^;

そうそう、レッスンノートの練習スコアを転記している時に、こんなものが(笑)





ちょっとニッコリ(*^^*)

レッスンノートをこんなふうに使ってくれると嬉しいな♪



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

変身する瞬間

新年度のレッスンがスタートして10日ほど。
毎年思うこと、
小学校へ、中学校へと進学した子たちって、わずかな期間に変わるのがホントに凄い!


そういえば、
去年突然、ゆるキャラちゃん(笑)が、突然しっかりものに変身してビックリしたことがあった。

レッスンに車で送迎してもらっていた小2の女の子は、レッスンに来ても「眠い~」、なんでも「出来ない~」ばかりだった。
ところが、経緯はよくわからないけれど、一人で!電車を乗り継いでレッスンに来るようになったら、なんでも「出来ない~!」と言っていたのが、「出来るかな…、わかった一応やってみるよ!」と言うようになった(笑)

スゴイな、
自信がついたのかな、本人の自覚が変わったのかな。。

そして何よりも、お母さんがエライ(*^^*)

可愛い我が子だから、なんでも手出しして困らないように囲ってあげたいところを、ガマンできるなんて。

でも子供って、一人だと緊張感があるから、意外にがんばれる。

一人でレッスンに来る時、転んで大泣きしていたら、近くを歩いていた人が送り届けてくれたなんて言うこともあったけど、それだって大切な体験。

自転車の後ろに乗っかって、バックも用意してもらって…、そんな子に限って必ずこう言う。
「お母さんがやってくれなかったから、言ってなかったから…」
お母さん、忙しい時間をやりくりして我が子のためにやってあげてるのに割りが合わない。。


かわいい我が子だからこそ、手を出さず見守ろう!

これもわが教室のポリシーのひとつ。
お母さんが手を出す分、子供は自分の力を発揮するところがなくなるよ。



お母さんのお手伝いはいらない、
我慢して!、暖かく見守って欲しい(^ー^)ノ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

レッスンへの情熱




これは進学祝い!
ファンシーグッズじゃなくて、音楽用語辞典とか、ピアノを弾く時の体の使い方の本とか。。
私なりにポリシーを持っての選択。
ラブリーじゃなくてゴメンね(笑)



それから、新年度のレッスンノート。
毎度、市販品のレッスンノートが出るたびに買ってチェックしているんだけど、なかなかしっくり来るものが売り出されない。
中身をプリントを自作して、切って貼って、をかれこれ10年以上続けてる(*^^*)
マイナーチェンジは毎回だが、すっかりマイ教室風で愛着がある。

今年もまた自作。
毎度、気をつけても気をつけても、ミスがあり^^;

今年ももちろん、目標はノーミス!




私は『ピアノの先生』って何だろうと、今だに自問自答しつづけている。

自分の技術を高めて行けばいい先生になれるのか?、一流のピア二ストが最高の先生か?、じゃあ北島康介のコーチは一流の選手だった?、イチローのお父さんも?

私の役割は、ピアノが、そして音楽が好きな人を育てることだと思っている。
ただ、もしかするとピアニストになりたい子が出てくるかもしれないから、いい加減には教えない、いつでも方向転換可であろうと思う。
でも突き詰めてしまって、二度とピアノに触りたくない、なんて絶対に思わせたくない。

これが私のポリシー!


ピアノレッスンのプロを自覚し始めた頃、医者はカルテを作って病歴や経過を観察するのと同じシステムを私も持とうと思ったことから、レッスンノートとレッスンカルテが生まれた。

私のレッスンカルテは、暗号だらけ(笑)
人が読めない、時々記録が飛んでいることもあるけど止めない!、そして捨てない!、
だから…、



教室から巣立った生徒さんのカルテが何山も(笑)
でも、これが私の宝物。

私が死んだらお棺には、花の代わりにこのカルテを入れてもらおうかな、あの世でもピアノレッスンのこと考えていられたら幸せだな(*^^*)



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック