fc2ブログ

PTNA予選

日曜日、
ピティナピアノコンペティション八王子前期予選!




もちろん、生徒さんが参加している。
本人ドキドキ、保護者のみなさんドキドキ、私もドキドキ>_<

これが一日中続くから、疲れはハンパない…。

ミスしてボロボロになりかけても、必死で繋ぐ演奏あり、心臓の鼓動が聴こえるぐらいテンポが一緒に上がる演奏もf^_^;

私からの「抑えて~!」「ここは膨らませて~…」という念力はなかなか伝わらないし、もどかしい自分(´・_・`)


毎年、エントリーする生徒さん達は、特別な才能があるとか、親子でねじり鉢巻とか、特別なレッスンをしてビシバシ、なんてもちろん無し。

普通のレッスンの延長上で、いつもより少し努力して、大きな収穫をもらおう!、っていいとこ取りのスタンスで取り組んできている。

会場で、必死な親子や先生を見かけると引いてしまう我が教室の皆さん(笑)、お疲れさまでした。


まず、コンペにエントリーしよう、と奮い立つことがエライ!
一所懸命練習したら、もっとエライ!!
本番の舞台に立ったら拍手~!!!

本選に進む、全国大会に出る、そんな夢を持って努力すること、これが上達の一番近道かも。

「努力こそが宝物」ですよね。

さて、まだ予選は続きますから…σ^_^;
がんばろうねー。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

反抗期なう

コンペ予選がスタート!!

同じ曲がレッスンで続く、これって辛いような、楽しいような(#^.^#)
同じ曲なの、って思うぐらい違う演奏があっていい、それが最高に楽しい。

なのに、その楽しみが選曲のためにということで販売されているCDを購入し、何度も聴きこむと、「ありゃ?!どこかで聴いた演奏だ」、なんてことが時々発生する。。

もちろん買って聴いてもいいんだけれど、聴き込んだ生徒さんは、どうしてもこのイメージから抜け出せない(・・;)
そして、最初からこんな風に弾こうと、耳コピに頼って楽譜をきっちり読まないことがあったりして…(・・;)

どんな曲なんだろう、っていう試行錯誤が大事なんだけどな。。

「便利になると損をする」、そんな感じ?!かな。



話は変わるが、
コンペのシーズンにしばしば起きる、親子喧嘩!
どちらもイライラ、
心配のあまり口を出すお母様と、わかっちゃいない、いやわかってるから言われると腹を立てる生徒さん。

特に小学校高学年がピーク。

で、ここがチャンス!

放ってしまいましょう(-_^v
一度だけ念押しで、
「自分が辛い思いをすることになる」て脅しておいて、あとは自主性に任せる。
できたら、私に告げ口しておいてもらえたら、お母さんの応援団になりますから。一緒に反抗期真っ盛りに立ち向いましょ~(笑)


失敗は大事な体験、そしてそのあと失敗から立ち直ることはもっと大事。

失敗経験をさせないで守って育てた子は、些細なことで挫けやすい。そのうえ、お母さんが悪いから、学校の先生が悪いから、と責任転嫁して自己責任はないと信じているから大変>_<

反抗期多いに派手にやってもらって、みんなで見守りながら、失敗もどんどんさせていきましょー!






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

おんぷの積み木





備品追加しましたー!

この積み木との出会いは、私が学生だった○十年前。
音大の付属幼稚園の教材で、なかなか優れものだと思っていたが、市販されているとは知らず、そしていつの間にか忘れて^^;

この積み木を流通させていた楽器店が今年4月に倒産>_<
そして、私の行きつけの楽器店がその楽器店からいろいろ引き継いだらしく、店頭にあった。

「おぉ~!、久しぶりー!!」
そして、わが教室へ。




音価ってわかる?!
1円玉と100円玉って違うってわかるよね。

それと同じ、全音符と8分音符は価値が違うんだ…。
って言っても、……だった。
カードを使っても、…。

それがこの積み木を手のひらにのせるだけで、
『うんうん!』

演奏が変わる!
この楽しさ♪

また、あちこちのお店をキョロキョロしながら、またグッズ仕入れてこよう
♪(*´▽`*)ノ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック