伴奏ミラクル~!
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
芸術の秋、
学校では学習発表会や合唱祭が毎週のように開催されている様子。
レッスンに伴奏の楽譜を持ってくる子が次々と♪
譜めくりの人もいない場合が多いので、楽譜はこんな感じでズラ~っと繋げて、しかも音符も小さかったりして>_<

毎年思うこと、それは『学校でのピアノ伴奏をすると、とってもとってもピアノ演奏が上達する!!』
私はこれを伴奏ミラクルと言っている。
生徒によっては、通常のレッスンが止まってテキストが進まない、と心配する声もあるけれど、全くその反対!!、上達するんですよ。
友達や保護者の前で失敗したら恥ずかしいという不安、自分が失敗すると音楽が止まってしまうから失敗できないというプレッシャーも。
でも私からすると、お金を払ってでもやらせていただきなさい、と言いたいぐらいの成長チャンス。
学校の中ではピアノの上手な子、という憧れの人になり、性格まで変わって積極的になる子もいる。
音楽の成績はもちろん⤴︎だし(*^^*)
つっかえながら弾くクセのあった子も、いつの間にか克服するし。
何より、自分の演奏に必死なのにも関わらず、クラスの子達の演奏も聴いて合わせるようになるし。
こんなチャンスはぜひ自分からやりたい、て言いましょうよ!
近頃はオーディションがあって、強者揃いでチャンスが巡ってこないことも、時にはわが教室の生徒さん同士の直接対決もあったりする^^;けれど、いいじゃない。
私もピアノ得意なのよ、って学校でアピールしてどんどん伴奏者として立候補して。
当教室は、あらゆる形での音楽活動を通じて、音楽が大好きな子が育ってくれたらと願ってる。
私には出来ない、って言わずにまず相談してみてね(*^^*)/

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪
芸術の秋、
学校では学習発表会や合唱祭が毎週のように開催されている様子。
レッスンに伴奏の楽譜を持ってくる子が次々と♪
譜めくりの人もいない場合が多いので、楽譜はこんな感じでズラ~っと繋げて、しかも音符も小さかったりして>_<

毎年思うこと、それは『学校でのピアノ伴奏をすると、とってもとってもピアノ演奏が上達する!!』
私はこれを伴奏ミラクルと言っている。
生徒によっては、通常のレッスンが止まってテキストが進まない、と心配する声もあるけれど、全くその反対!!、上達するんですよ。
友達や保護者の前で失敗したら恥ずかしいという不安、自分が失敗すると音楽が止まってしまうから失敗できないというプレッシャーも。
でも私からすると、お金を払ってでもやらせていただきなさい、と言いたいぐらいの成長チャンス。
学校の中ではピアノの上手な子、という憧れの人になり、性格まで変わって積極的になる子もいる。
音楽の成績はもちろん⤴︎だし(*^^*)
つっかえながら弾くクセのあった子も、いつの間にか克服するし。
何より、自分の演奏に必死なのにも関わらず、クラスの子達の演奏も聴いて合わせるようになるし。
こんなチャンスはぜひ自分からやりたい、て言いましょうよ!
近頃はオーディションがあって、強者揃いでチャンスが巡ってこないことも、時にはわが教室の生徒さん同士の直接対決もあったりする^^;けれど、いいじゃない。
私もピアノ得意なのよ、って学校でアピールしてどんどん伴奏者として立候補して。
当教室は、あらゆる形での音楽活動を通じて、音楽が大好きな子が育ってくれたらと願ってる。
私には出来ない、って言わずにまず相談してみてね(*^^*)/

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪