fc2ブログ

悔しさは成長の種

面白いもの見つけました!

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


http://www.to-on.com/bastien/news/pianolessontimerapp

練習グッズに加えてみませんか?!
私もさっそく使って練習してみます♪



ピティナ・ピアノコンペティションの地区予選が終了しました。

通過した生徒さん、おめでとうございます!
\(^o^)/

コンクールに限らず、本番では集中力がポイントとなります。本番直前のレッスンで素晴らしい演奏が出来ても、いざ本番となると実力の半分も出せなかった、なんてこともあります。だからこそ練習時の内容が大切になります。そう、最終的にはいつでも100%の引き出せるところまでの練習が必要になるわけです。
確かに大変ですね~>_<


残念ながら不本意な結果で終わった生徒さん、くやしいことでしょう。でも本番ってこういうものですから>_<
『オリンピックには魔物がいる』とよく言いますが、コンクールも同じです。魔物がいますよ、確かに^^;

いっぱい頑張った人は、その分必ずステップアップしています。最終的には努力したこと、それが一番の財産です。無駄なんてこと、ぜったいにないですから。


悔しさは成長の種です!!種を育ててステップアップしちゃいましょう。
私もまた指導に磨きをかけていきます!!

楽しく、そして深く、ピアノを音楽を堪能していきましょう(^O^)/
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

ただのお稽古事以上?!

繁忙期?!前半戦終了、ということで、
本日午後よりちょこっと休暇をいただいて、水泳大会とプチ旅行の予定です(*^^*)

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


いやぁ、頑張りました!!
生徒も先生も\(^o^)/


毎年、コンクール前は大忙し。
少しでもいい演奏が出来るように、
って、ついつい頑張ってしまう>_<

今回、初チャレンジ組も何人かいて、
「こんなに大変なの!?」
って思われてるかもです。。

でも大半の生徒さんはリピーター(笑)
コンペが価値あることがわかってらっしゃるようで!

「コンペで頑張った経験があるから、
大きな壁があっても乗り越えられる、って思った」

「コンペや発表会で人前に一人で立つ経験が、私の心を強くしてくれた」

体験談を聞くと、
ただのお稽古事以上!、ですよね。

あとは報告を待つだけ。
スマホ握りしめて待ってます(*^^*)




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

ノンストップです

今年もすでに半年が経ったなんて^^;

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


毎年のことながら大忙しの7月です。
先月14日のお休み以来、今月の20日までノンストップです!
ちょっと体力が…、なんて心配ないか(笑)

コンペに参加する生徒さんが自信を持って舞台に立てるよう、精一杯後押ししていきます!!


日曜日は朝レッスン→コンペ予選八王子前期会場へ→レッスンで戻る→またコンペ会場へ、とちょっとハードでした。



コンペ会場へ足を運ぶのは、自分の指導感覚がブレていないかチェックするためでもあります。

審査員感覚で演奏を聴いて採点して、結果と照らし合わせをすると、ほとんど同じ結果になります。
『今年も合格~!』と1人ニンマリ(笑)


火曜日はレッスンがお休みの日だったので、コンペ試演会(楽器店主催のコンペ体験会のようなもの)を聴くことができました。
この日も夕方4時半から8時半までピアノの音漬け^^;

ホールの個性もあるので、音量、ペダルのかかり具合、など客観的にチェックできました。

そして、ここでの結論!
練習で出来ないことは、やっぱり本番でも出来ない、つまり
ほぼ奇跡は起きない!!ってこと。

実際、審査員をされている先生から厳しい目で、直したらいいポイントも書いて頂いて、凹んでいる生徒さんもいるかもしれませんが、経験が出来て良かったですね。
失敗の体験はとても大切です。
失敗を糧として、臆病にならず本番にチャレンジしましょう♪


コンペ受験者の終了後の成長ぶりに、毎年感動しています。頑張ったら神様はご褒美をくれるんだなあって。

あと数週間、頑張りましょう!!
私も頑張ります(^O^)/




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック