fc2ブログ

大人のレッスン

9月から新学期と思っていたら、
8月の最終週から新学期がスタートしている学校も少なくないんですね>_<

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

当教室では大人のピアノレッスンクラスもあります。

以前にご紹介しました86歳女性、
女学生の頃にピアノを少し習ったことがある方です。昔の記憶を少しずつ取り戻しながら、楽しそうにピアノを弾いている姿には毎回感動します。

それからお嬢さんが長年当教室に通われていたお母様!
「私が楽しんでもいいでしょ」という頼もしい意気込みで、レッスンをスタートしました。



時々、お嬢さんに聞いたりしてるとか。
いい関係!ですね(*^^*)



ピアノレッスンを再開したい、ピアノが弾けるようになりたいと思っているご家族の皆様、

ピアノは子供のためだけではありません!!

自分自身の楽しみに、ボケ防止のためにも(笑)、始めてみませんか。
もしかしたら、親子連弾の夢も叶えられるかも(*^^*)

まったくピアノを習ったことない方でも大丈夫。
ゆる~く、月1回程度のペースから始めてはいかがでしょうか♪
フリーレッスンコースはいつからでも始められます。平日午前、土日もレッスン可能です。
お気軽にご相談ください。


国分寺市街のピアノ教室MUSIC KEIはこちらから。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

私のレベルアップ

急に涼しくなって戸惑いますね>_<

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

私はピアノ教室の先生をしていますが、
実は大学生なんです。


えっ?!、なぜ?!

実は2年前に心理学が学びたいと思い立ち、いろいろ調べたところ、放送大学は仕事との両立が可能だとわかり即入学!
入学試験ないですから(笑)

はじめは専門書を読む程度でいいかな、と思っていたけれど、しっかり身につけていきたい、生涯取り組んでいきたい、と勇気を持って大学生になりました。音楽大学は卒業しているので3年次に編入です。
ちなみに卒業まで6年の執行猶予があります。
もっと延長もできます(笑)

年に2回は単位認定試験もあり、
萎縮した脳ミソに喝をいれています。




目的は、

ボケ防止はもちろん!!(笑)
人間に興味がある、
心理学系の本を読むのが好き、
ピアノレッスンに違う角度からアプローチしてみたい、
学習心理学をレッスンに応用してみたい、
カウンセリング技術をできたら習得したい、
音楽心理学を深めたい、
音楽療法に関心がある、
etc…、

欲張りすぎかな(笑)


コツコツと勉強してます、
あれこれ言い訳しながら^^;

ピアノの先生だからピアノが弾ければいいでしょう、と言われそうですが。
演奏家ならともかく、私は指導者です!
自分自身の演奏能力を磨く=指導力のレベルアップには繋がりにくいです。

キャリアに甘んじないで、
レッスン内容を進化していきたいと思っています。

科学的裏付けのあるレッスン(((o(*゚▽゚*)o)))

目指して頑張ります!!





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

夏休みが終わり…

夏休みの大掃除の締めくくりは、半年に一度のメンテナンス。
今回は調律に加えて、ハンマーのフェルトを削る調整もしていただきました。

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


グランドピアノ2台の調律は半日がかり。
今回も長年調律をお願いしているこちらで。

Mzピアノ調律舎

教室の休みに合わせて、お盆休み中にお願いしました。ワガママ言ってすみませんm(._.)m


音が整って気持ちいいです♪
手を加えて大切に使っていくと、ピアノはいい音を奏でてくれます。
せめて一年に一回はメンテナンスをしてあげてください!



調律後のピアノです♡



さて夏休みも終わり通常レッスンがスタートしました。
久しぶり、と言っても1~2週間ぶり程度だけれど、

新鮮です(笑)


10月の勉強会、そして来年1月の発表会に向けても準備も本格化させます。

ピアノの上の楽譜の山が成長しすぎないよう気をつけなければ…^^;
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

お盆休み中

暑い、暑い>_<
なんて今年の夏は暑いんでしょうか。。


東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

ただいまお盆休み中!
私は美術館、本屋さん、そして大掃除!!^^;

とっても地味な休暇です(笑)


レッスン室では、グランドピアノ2台の下はついつい物置となり>_<
掃除もいい加減>_<

だから、連続休みは大掃除です。
暑い盛りなので汗まみれで、
すっかりきれいになったと自画自賛!ですが、
「どこが?!」と言われたら、
あははっ^^;

いいんです、見えにくいホコリが一掃したんですから^^;


次は事務的なお仕事、
発表会の大まかな流れ作りと選曲、

あっという間に休みが終わりそう…。。
レッスンが無いと時間に区切りがつけにくいので、
制約のある方が私には合っているような気もします。

先日は東急文化村ミュージアムで『エリック・サティとその時代展』を見てきました。





クーラーの効いた館内、サティのピアノ曲が流れ、自筆譜と絵画、


し・あ・わ・せ~(o^^o)


極上の時間でした。

さて、衝動買いした楽譜を弾きながら、発表会の選曲がてら、指の運動でもしようかな♪

デスクワークは後回しで^^;


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック