fc2ブログ

秋の勉強会が始まりました

秋ですね~、木の葉も少しずつ色づいてきました。

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

秋の勉強会が昨日から始まりました。
勉強会のために用意するプログラム、チェックシート、相互評価表、ポイントシール、その他いろいろ…。プリント作成、そしてプリントアウトとの格闘です。

教室にはコピー機とプリンター2台があります。

プリンターはどちらも複合機、
一台はレーベル印刷機能、もう一台はfax機能かついているから処分出来ず。
しかし全てが入っているプリンターは少し高いし、故障した時のリスクを考えるとなかなか踏み切れず。。

でも、大量のプリントを作る時はこの3台がフル稼働で、無事乗り切りました!

500枚は越えたでしょう^^;




昨日の勉強会のトップバッター?!は年少さん、
音名をうたいながら、しっかり弾いてくれました。

その後に続いたお姉さんお兄さん達も始めはこんなだったのに、いつの間にかしっかりと演奏している(#^.^#)

終了後、ある保護者の方が言われてました。
「うちの子なんて、初めての勉強会ではゲンコツでトントンでしたから(笑)、継続するって大切ですね!!」って。

私も思い出して、「そうそう!」と思い切りうなずいてしまいました。

生徒さんの成長を見守る勉強会は金曜日まで続きます♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

ショパンコンクールをライブで

ショパンコンクール、観てますか、聴いてますか?!

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。  

ピアノコンクールの最高峰、ショパンコンクールは5年に一度、ショパンの故郷であるポーランドの首都、ワルシャワでショパンの命日である10月17日の前後3週間に開催される国際的に有名なコンクールです。課題曲はショパンの作品のみ、つまりショパン祭りですよね!!

そのコンクールの様子が日本で生で観られるなんて♪

ワクワクです!

専用アプリ(ショパンコンクールで検索、もちろん無料)をダウンロードして観るのが簡単です。ショパンコンクール

YouTubeでChopin Institudeで検索することもできます。ライブ配信のマークが出ている時、テンションが上がります⤴︎

会場の雰囲気、演奏者の様子が伝わってくるんです。

スマホのあまりよくないスピーカーでもやっぱりいい音♪

スマホを持っている生徒さんには、

「ダウンロードして、勉強のバックグラウンドでいいから聴いてみて」と伝え中。

今日までが2次予選、まだ3次、ファイナルと続くので、ぜひぜひお聴き下さい!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック