秋の勉強会が始まりました
秋ですね~、木の葉も少しずつ色づいてきました。
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
秋の勉強会が昨日から始まりました。
勉強会のために用意するプログラム、チェックシート、相互評価表、ポイントシール、その他いろいろ…。プリント作成、そしてプリントアウトとの格闘です。
教室にはコピー機とプリンター2台があります。
プリンターはどちらも複合機、
一台はレーベル印刷機能、もう一台はfax機能かついているから処分出来ず。
しかし全てが入っているプリンターは少し高いし、故障した時のリスクを考えるとなかなか踏み切れず。。
でも、大量のプリントを作る時はこの3台がフル稼働で、無事乗り切りました!
500枚は越えたでしょう^^;

昨日の勉強会のトップバッター?!は年少さん、
音名をうたいながら、しっかり弾いてくれました。
その後に続いたお姉さんお兄さん達も始めはこんなだったのに、いつの間にかしっかりと演奏している(#^.^#)
終了後、ある保護者の方が言われてました。
「うちの子なんて、初めての勉強会ではゲンコツでトントンでしたから(笑)、継続するって大切ですね!!」って。
私も思い出して、「そうそう!」と思い切りうなずいてしまいました。
生徒さんの成長を見守る勉強会は金曜日まで続きます♪

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
秋の勉強会が昨日から始まりました。
勉強会のために用意するプログラム、チェックシート、相互評価表、ポイントシール、その他いろいろ…。プリント作成、そしてプリントアウトとの格闘です。
教室にはコピー機とプリンター2台があります。
プリンターはどちらも複合機、
一台はレーベル印刷機能、もう一台はfax機能かついているから処分出来ず。
しかし全てが入っているプリンターは少し高いし、故障した時のリスクを考えるとなかなか踏み切れず。。
でも、大量のプリントを作る時はこの3台がフル稼働で、無事乗り切りました!
500枚は越えたでしょう^^;

昨日の勉強会のトップバッター?!は年少さん、
音名をうたいながら、しっかり弾いてくれました。
その後に続いたお姉さんお兄さん達も始めはこんなだったのに、いつの間にかしっかりと演奏している(#^.^#)
終了後、ある保護者の方が言われてました。
「うちの子なんて、初めての勉強会ではゲンコツでトントンでしたから(笑)、継続するって大切ですね!!」って。
私も思い出して、「そうそう!」と思い切りうなずいてしまいました。
生徒さんの成長を見守る勉強会は金曜日まで続きます♪

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪