コンペの季節到来
ゴールデンウィークが始まりましたね。
生徒さんのウキウキ気分が伝わってきます♪
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
PTNAピアノコンペティションは夏が本番、しか~し
3月1日の課題曲発表から始まっていて、楽譜や資料を買い集め^^;
3月末の課題曲の説明会、そして昨日は研究会、
着々と進行中!
始めは「今年はやってみる!」と勢いがあったのに、いざとなるとだんだん不安が大きくなって「やめた…」と言い始める生徒さん、…毎年います^^;
ビビるのは人間の防衛本能、けっして悪いことじゃないです。
『やりたい、だけど怖い、そして面倒…』の葛藤はこれからの人生で何回も何十回もあるはず。そんな時、どうやってその困難を乗り越えるか、学んでおいてもいいのではと私は思ってます。
あとは度胸だけだな、なんて思われる生徒さんには
「これ以上言ったら嫌われる?!」かもしれないぐらい、しつこく誘うわけで^^;
私は回し者でもないし、キックバックがあるわけじゃないし(笑)、お得なことは…、
生徒さんのピアノがワンランク上がること!!
そして、自信をつけてなんでも前向きに変わっていくこと!!
コンペに参加することは、決して特別なことじゃありません。努力の過程を楽しく学んでいきましょうよ♪

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪
生徒さんのウキウキ気分が伝わってきます♪
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
PTNAピアノコンペティションは夏が本番、しか~し
3月1日の課題曲発表から始まっていて、楽譜や資料を買い集め^^;
3月末の課題曲の説明会、そして昨日は研究会、
着々と進行中!
始めは「今年はやってみる!」と勢いがあったのに、いざとなるとだんだん不安が大きくなって「やめた…」と言い始める生徒さん、…毎年います^^;
ビビるのは人間の防衛本能、けっして悪いことじゃないです。
『やりたい、だけど怖い、そして面倒…』の葛藤はこれからの人生で何回も何十回もあるはず。そんな時、どうやってその困難を乗り越えるか、学んでおいてもいいのではと私は思ってます。
あとは度胸だけだな、なんて思われる生徒さんには
「これ以上言ったら嫌われる?!」かもしれないぐらい、しつこく誘うわけで^^;
私は回し者でもないし、キックバックがあるわけじゃないし(笑)、お得なことは…、
生徒さんのピアノがワンランク上がること!!
そして、自信をつけてなんでも前向きに変わっていくこと!!
コンペに参加することは、決して特別なことじゃありません。努力の過程を楽しく学んでいきましょうよ♪

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪