fc2ブログ

コンペの季節到来

ゴールデンウィークが始まりましたね。
生徒さんのウキウキ気分が伝わってきます♪

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

PTNAピアノコンペティションは夏が本番、しか~し
3月1日の課題曲発表から始まっていて、楽譜や資料を買い集め^^;
3月末の課題曲の説明会、そして昨日は研究会、

着々と進行中!


始めは「今年はやってみる!」と勢いがあったのに、いざとなるとだんだん不安が大きくなって「やめた…」と言い始める生徒さん、…毎年います^^;


ビビるのは人間の防衛本能、けっして悪いことじゃないです。
『やりたい、だけど怖い、そして面倒…』の葛藤はこれからの人生で何回も何十回もあるはず。そんな時、どうやってその困難を乗り越えるか、学んでおいてもいいのではと私は思ってます。

あとは度胸だけだな、なんて思われる生徒さんには
「これ以上言ったら嫌われる?!」かもしれないぐらい、しつこく誘うわけで^^;

私は回し者でもないし、キックバックがあるわけじゃないし(笑)、お得なことは…、


生徒さんのピアノがワンランク上がること!!
そして、自信をつけてなんでも前向きに変わっていくこと!!


コンペに参加することは、決して特別なことじゃありません。努力の過程を楽しく学んでいきましょうよ♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

勉強会週間でした

当教室では毎年4月にレッスン日時は一斉入れ替えしています。
生徒さんは同じメンバーなのに、なぜか新鮮♪
ちょっとした模様替えでしょうか(笑)

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


春休みの練習の成果を発表?!、の春の勉強会週間でした。

勉強会は当教室の狭いレッスン室で、5日間で7回開催しました。都合の合うところに参加してもらっています。

今回は4月にレッスンをスタートしたばかりの年中さんから社会人までが参加する回もありました。私も内心、最後まで聴けるかなと心配だったのですが、ちょこんと座って40分近く、しっかり聴いてくれたんです\(^o^)/
普段のレッスンでは、じっとしてられるのは5分、いやもうちょっと短いのに(笑)

げんこつ弾きからスタートして、難易度の高い曲までの進化の過程を一度に見ることができて、感慨深いものがありました。


勉強会では最後に一言ずつ感想を話してもらってます。圧倒的に「次回は〇〇をしっかりできるようになりたい」と話す生徒さんたち(*^^*)
その熱い気持ちが消えないうちに、レッスンノートの表紙裏の『秋の勉強会まで頑張りたいこと』の欄に記入しておいてね~!!

次回は10月、また楽しみにしています♪
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

新年度スタート!

新年度のレッスンがスタートしました!

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

春休みが始まった途端、鼻水、咳、微熱、そして頭痛がずっと続き、新年度が始まる2日前にやっと復調しました!
さすがプロ♪、なんちゃって^^;
休みになるとこころが緩むのか、毎度のことなんですよ、トホホ…>_<

春休み中は、ほとんどゴロゴロしては、毎日ちょっとずつ新年度のためのレッスンノート作り。
プリントして貼って、の繰り返しでした。



私のレッスンノートが書籍(この本、ピアノの先生に大好評で、すでに4刷。)
すごいことです。で取り上げていただいてから、レッスンノートに興味を持っていただいて、この春からレッスンに導入されているピアノ教室もあるんです!!


嬉しいです♪
私の長年の蓄積の分家が出来て!(笑)

本家の我が教室、
しっかりステップアップしていかなくちゃ(^-^)/
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック