fc2ブログ

秋の勉強会終了

レッスン中、あらもう外は真っ暗!
と思って時計を見るとまだ午後5時半、、

なんとなく秋は好きになれません。。

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。


先週月曜日、ピアノを調律してもらい勉強会の準備もバッチリ!



とても狭い部屋なので、テーブル、コピー機、電子チェンバロ、全て移動して空間作りをして、、

生徒さんに配布するプログラム、生徒さんが記入する用紙、私が書くチェックシート。
コピー機が火を噴きそうなほどの印刷物作り。

毎回10人だけのミニコンサートだけれど、
やっぱり緊張感があっていい感じ⤴︎

今回も演奏がうまくいかない、とか初めてでパニくる、など号泣事件も発生したけれど、いいんです!!
失敗は大切な経験ですから。次に繋がるよう、私も精一杯フォローしますから。

そして各回終了後はひとり反省会。
チェックシートに記入して、生徒さん配布分と教室保存分をコピー、そして教室の個人用ファイルにファイリングしながら、前回との比較、そして指導方針の修正。



半年に一回、この客観的なチェックは、とっても意味があるんですよ。
人前で弾ける曲がない、練習してないから出たくない、なんて思わずに、定期点検はしっかり受けて、次の半年を充実させていきましょう。


勉強会明けの今週のレッスン、
やりたいことがいっぱい頭の中を駆け巡っていて、
燃えてます(笑)
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 

やる気が続くのは大変

相変わらずスカッとした秋晴れが続きませんね。

東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。

学校では運動会、文化祭や合唱祭など行事で生徒さんも大忙しのようですが、当教室も半年に一回の勉強会が来週開催されます。

夏休み後の少々たるんだこの時期(笑)、この行事のおかげで『やばい、練習しなくちゃ』とエンジンをかけてくれる生徒さんもいて、とても嬉しくなります。

勉強会前は『ちゃんと弾けるようにしよう』、勉強会後は『次回ははしっかり弾けるようにしよう』、なんだかメビウスの輪状態です(笑)


勉強会が近いのに練習してこないなんてダメじゃん!、と思っても『毎日、ちゃんと練習しないからでしょ』とは言わないようにしています。だって過ぎた時間は戻って来ませんから。
私は『今日からがんばろう!!』と生徒さんには声かけをします。

今日から以降、どうすれば目標に近づけるかを考えて、
そして考えたことはレッスンノートに書いておく。
人間だから、思い立ったことさえ忘れるので^^;

頭で考えるだけでなく書くという行為で、少しは頭に残りやすくなるのに、これがまたなかなか書いてくれませんが…。


あんなに燃えてピアノが習いたい、と言っていたのに何なの?、やる気が薄れちゃったの?と、どうか嘆かないでください。

だんだん難しくなると簡単に上手にならないことでテンションが下がったりします。そうです、山もあれば谷もある!、だから勉強会や発表会、コンクールなどモチベーションアップのチャンスを提供しています。
こういう場を利用して、本人のやる気の引き出しを開けちゃいましょう!!


私も研究心、レッスン内容への向上心を絶やさないために、公開講座、研究会、心理学の勉強…と毎日午前は駆け回っています。

だって、生徒さんから毎日ものすごいパワーをもらってるから(#^.^#)





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪ 
カレンダー
09 | 2016/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

けーこセンセ

Author:けーこセンセ
ピアノ指導歴ウン十年(^_^;)
まだまだ、進化していきます!!
生徒さんの笑顔を見るのが一番の幸せ♪

最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ
最新トラックバック