デジタル化も少しずつ
私は紙媒体が好きです!
でも本も楽譜も、とにかく紙類が増えすぎてデジタル化を少しずつ開始することに…。
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
最近、楽譜もネット上で購入してダウンロードすることが増え、マメでない私はプリントアウトした楽譜を探し、見つけたら一枚無い、なんてしょっちゅうで。
iPadの楽譜で演奏するピアニストや指揮者も、しばしば見かけるようになり、嫌だと言っている場合では無い(笑)
まずはiPad Pro12.9インチ第3世代をオークションで。最新型と一世代前の型はカメラが違うだけだと、お友達の有益な情報を元にお安くゲット!
12.9インチはA4サイズなので紙の楽譜とほぼ同サイズなので拒否感が少ない。
なんと言ってもApple Pencil第二世代。
これはすごい。ほぼペンで書き込むのと同じ感覚で、とにかく反応がいい

少しずつスタートしました、教室のデジタル化。
まずは私が慣れていきます!
レッスンにiPad持参もありですよ。
(進化した教室だ~、笑)

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪
でも本も楽譜も、とにかく紙類が増えすぎてデジタル化を少しずつ開始することに…。
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
最近、楽譜もネット上で購入してダウンロードすることが増え、マメでない私はプリントアウトした楽譜を探し、見つけたら一枚無い、なんてしょっちゅうで。
iPadの楽譜で演奏するピアニストや指揮者も、しばしば見かけるようになり、嫌だと言っている場合では無い(笑)
まずはiPad Pro12.9インチ第3世代をオークションで。最新型と一世代前の型はカメラが違うだけだと、お友達の有益な情報を元にお安くゲット!
12.9インチはA4サイズなので紙の楽譜とほぼ同サイズなので拒否感が少ない。
なんと言ってもApple Pencil第二世代。
これはすごい。ほぼペンで書き込むのと同じ感覚で、とにかく反応がいい

少しずつスタートしました、教室のデジタル化。
まずは私が慣れていきます!
レッスンにiPad持参もありですよ。
(進化した教室だ~、笑)

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪