春休み その2
春休みに楽しかったこと、その2。
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
3月25日にジャズピアニスト・小曽根真さんのソロコンサートを聴きに、サントリーホールへ行ってきました。
赤いプログラム、著名人からの赤い盛花、舞台も赤い照明、小曽根さんも赤いタキシード!



還暦祝コンサートです。
一曲目から吸い込まれるような美しい音色に涙腺が緩み始めて…汗汗
アンコール曲までの間、ずっと魂を揺さぶられるパワフルな演奏から、ささやきかけるような音色まで、感動の嵐。
3月発売になったCDの曲だろうと、何度も聴いてエンジンを暖めていきましたが、生で聴くのはまた別次元。
ビールじゃないけど、やっぱり生!!
クラシックの曲、プロコフィエフの戦争ソナタ をジャズテイストで楽しむなんて考えられません。
小曽根さんが、「クラシック、ジャズ、ロック、なんでも音楽はボーダーレス‼️」
この言葉が私を覚醒させてくれました。
『すべて音楽』なんですよね。
これからの人生は、もっともっと音楽を楽しみます。ロックも演歌も。イェ~イ!!

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
3月25日にジャズピアニスト・小曽根真さんのソロコンサートを聴きに、サントリーホールへ行ってきました。
赤いプログラム、著名人からの赤い盛花、舞台も赤い照明、小曽根さんも赤いタキシード!



還暦祝コンサートです。
一曲目から吸い込まれるような美しい音色に涙腺が緩み始めて…汗汗
アンコール曲までの間、ずっと魂を揺さぶられるパワフルな演奏から、ささやきかけるような音色まで、感動の嵐。
3月発売になったCDの曲だろうと、何度も聴いてエンジンを暖めていきましたが、生で聴くのはまた別次元。
ビールじゃないけど、やっぱり生!!
クラシックの曲、プロコフィエフの戦争ソナタ をジャズテイストで楽しむなんて考えられません。
小曽根さんが、「クラシック、ジャズ、ロック、なんでも音楽はボーダーレス‼️」
この言葉が私を覚醒させてくれました。
『すべて音楽』なんですよね。
これからの人生は、もっともっと音楽を楽しみます。ロックも演歌も。イェ~イ!!

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪