理系文系?!
梅雨ですか…、なんとなくイヤです。
びしょ濡れになりながらも、レッスンに通ってくれる生徒さん達、ほんとうに愛おしいです。
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
先月、面識のないピアノの先生が、ブログでお礼をしてくださっていることを知りました。

ありがとうございます!!
『レッスンアイデアBook』が出版されて半年以上経ちますが、まだまだこうしてピアノの先生方に役立っているようでとても嬉しいです♡
さてさてレッスン中、
何度言っても指使いを見ない子、音やリズムは完璧なのに感情が出てこない子が少なからずいます。
脳のクセ?!
そうです、
たぶん!(笑)
私は脳科学の専門家ではないので、
たぶん、としか言えませんが、
得意分野がハッキリと分かれます。
心理学の分野では、こうした得意分野でタイプ分けをしたりします。
実は私、レッスンを通して、経験的にだいたい理系脳か文系脳がわかるんです。そして、結構な確率で当たります。
文系だと思っていた生徒さんが、理系の大学志望だと聞いてビックリしたんですが、浪人中に理系科目がどうしても楽しくなくて文系に方向転換、無事!進学しました。
成績で得意分野を決めてしまうと、こんなこともあるんですね。成績と脳の得意分野は時として噛み合わないこともあるんですよ。成績でなんでも決めない方がいいよ、って思っています。
レッスンで、苦手分野から攻め立てると嫌になることが多いので、様子を見ながら得意分野から進めて行くように方針転換したりしてます。
理詰め納得派、感覚優位派、なんて私は分類しています。
ちなみに私は感覚優位派、
ビビっとくればストンと身体に入ってくる、
ってこんな説明自体、理解に苦しむ人もいるんじゃないかな(笑)
人間って不思議だなぁ、ってしょっちゅう思うのです♪(´ε` )
そうそう、どっちにも当てはまらない芸術脳?!の生徒さんもたまにいます。
もちろん、これは私の経験的判断で根拠はありませんので悪しからず^^;

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪
びしょ濡れになりながらも、レッスンに通ってくれる生徒さん達、ほんとうに愛おしいです。
東京都国分寺市のピアノ教室MUSIC KEIです。
先月、面識のないピアノの先生が、ブログでお礼をしてくださっていることを知りました。

ありがとうございます!!
『レッスンアイデアBook』が出版されて半年以上経ちますが、まだまだこうしてピアノの先生方に役立っているようでとても嬉しいです♡
さてさてレッスン中、
何度言っても指使いを見ない子、音やリズムは完璧なのに感情が出てこない子が少なからずいます。
脳のクセ?!
そうです、
たぶん!(笑)
私は脳科学の専門家ではないので、
たぶん、としか言えませんが、
得意分野がハッキリと分かれます。
心理学の分野では、こうした得意分野でタイプ分けをしたりします。
実は私、レッスンを通して、経験的にだいたい理系脳か文系脳がわかるんです。そして、結構な確率で当たります。
文系だと思っていた生徒さんが、理系の大学志望だと聞いてビックリしたんですが、浪人中に理系科目がどうしても楽しくなくて文系に方向転換、無事!進学しました。
成績で得意分野を決めてしまうと、こんなこともあるんですね。成績と脳の得意分野は時として噛み合わないこともあるんですよ。成績でなんでも決めない方がいいよ、って思っています。
レッスンで、苦手分野から攻め立てると嫌になることが多いので、様子を見ながら得意分野から進めて行くように方針転換したりしてます。
理詰め納得派、感覚優位派、なんて私は分類しています。
ちなみに私は感覚優位派、
ビビっとくればストンと身体に入ってくる、
ってこんな説明自体、理解に苦しむ人もいるんじゃないかな(笑)
人間って不思議だなぁ、ってしょっちゅう思うのです♪(´ε` )
そうそう、どっちにも当てはまらない芸術脳?!の生徒さんもたまにいます。
もちろん、これは私の経験的判断で根拠はありませんので悪しからず^^;

にほんブログ村 ブログランキングに参加中、応援クリックをよろしくお願いします♪